投稿

ラベル(タブレット)が付いた投稿を表示しています

画像生成AIをGPU無しCPUだけで動かしてみる【Stable Diffusion web UI no GPU CPU only】

イメージ
画像生成AI Stable Diffusionは高価なグラフィックボードが無いパソコンでも動かすことができます。クラウドサービスを使う必要もありません。どうやって動かすのか?8年前のタブレット型PC Surface Pro 3にセットアップして動くかどうか試してみました。定番ツールを使うとCPUだけでもGPUがあってもほぼ同じ手順で動かせます。

Raspberry Piがあれば簡単にスマートフォンで家電を操作できる

イメージ
Node-REDでは簡単にネットサービスを作れます。 Raspberry Piを使ってGoogle Homeと赤外線リモコンをつなぐことができました。次はスマートフォンと赤外線リモコンをつないでIoTごっこをしたいです。 Raspberry PiをMQTTブローカーにしてスマートフォンとメッセージのやり取りをすれば赤外線リモコンのコントロールもできそうです。

Raspberry Pi 3とUSB 3Gモデムでワイヤレスホットスポットを作る

イメージ
これまでの設定でRaspberry Pi 3のホットスポット化とUSB 3Gモデム接続ができるようになりました。2つを組み合わせてればスマートフォンのテザリングと同じようにRaspberry Piをワイヤレスな通信拠点にできます。 タブレットやノートPCをつなげばRaspberry Piのどこでも開発環境にもなります。

MVNOのSIMをUSB接続できる3GモデムL-02CをWindows 10で使ってみる

イメージ
Raspberry Piを外で遊ぼうとするとインターネット回線をどうするか悩みます。IoTっぽい事をどこでもしてみたいです。 そんな時はUSB 3G モデムというのがあるとMVNOのSIMを使って通信できるようになります。 試しに安いやつを買ってみました。

Xperia Z3 CompactをやっとLollipopにしました

イメージ
私のXperia Z3 Compact SO-02GをようやくアップデートしてAndroid 5.0 Lollipop にしました。

【解決】LollipopにしたらWiFi 5GHzが遅くて困った

イメージ
昨年夏ごろ、我が家のXperia Z3 Tablet CompactをKitKatからLollipopへアップグレードしました。その時からず~っとおかしいと思っていたのですが、WiFi 5GHzでアクセスポイントと接続すると通信がとても遅くなるのです。 いろいろ検索して原因を探していたのですが、これといった解決策は見つかりませんでした。 しかし、Lollipopにすると5GHzでの通信が遅くなる現象は多くの方が陥っていることは判りました。 これはGoogleが対策してくれるのを待つしかないのでしょうか? しかしMarshmallowでも同じ問題があるというような書き込みも見つかります。 久しぶりに意地になっていろいろ試してみたところ、5GHzで普通に通信する方法が見つかりました。

春分の日にAnkerのソーラーチャージャーでXperia Z3 Tablet Compactを充電してみた

イメージ
正確には春分の日(21日)は曇ってましたので22日に  Anker 折りたたみ式 ソーラーチャージャー  の性能を確かめてみました。 春分の日、秋分の日は昼と夜がほぼ同じ長さになる日、また1年のうち太陽の高さ変化の中心になる日です。 ソーラーチャージャーを太陽に向けるのではなく真上に向けて充電してみました。

Xperia用の充電スタンドを作ってみた

イメージ
ビデオを見るのに使っていたNexus 7をやめてZ3 Tablet Compactを使うようになりました。お風呂で使う事が多いのでUSB端子のカバーはそうそう開けたくありません。XperiaにはUSB端子以外にも充電端子が付いています。Xperia用クレードルで使われる端子です。 純正のクレードルを買う気にならないので、マグネット端子ケーブルと100円ショップのスマホスタンドでお手軽クレードルを作ってみました。

買う気のなかったXperia Z3 Tablet Compactを買ってしまった

イメージ
家にいる時はNexus 7をビデオを見るのに良く使っています。もうちょっと音が良くて画面も大きい方が良いと思いNexus 9を買おうと思っていました。家用とは言え今時LTEじゃなきゃダメですよね。 なんて思いながらLTE版の発売を待っていたのですが、発売されても今一つ買う決心がつきませんでした。 次に買うものが決まらないのですがNexus 7を使う気が無くなってきたため、2月になりNexus 7を処分しました。これで家には外で使えるネット環境が無くなってしまいました。 という事でNexus 9 LTEを強引に買おうと思って出かけたらZ3 Tablet Compact Wi-Fiを買って帰ってきてしまいました。

Surface Pro 3を3週間さわった感想

イメージ
Surface Pro 3を買ってから3週間ほど経ちました。嫁用PCなのであまり触っていませんが使用感などを書いておきます。

Surface Pro 3でMiracastを使ってワイヤレスで画面をテレビへつなげる

イメージ
Windows標準機能となったMiracastがSurface Pro 3で使えるのか試してみました。 あっさりと接続は成功です。 画面はSurface Pro 3側がテレビ側に合わせて変更されるようです。

Surface Pro 3は発熱のためi7の性能を活かせない

イメージ
WIFi接続でトラブったSurface Pro 3ですが、古いVAIO Fからの環境移行をしています。 CPUはi7のモデルを購入したのですがi5で十分かもしれません・・・

Surface Pro 3のWiFI接続の不具合ははっきりとした原因が判らないまま解消してしまいました

イメージ
Surface Pro 3のWiFi接続が制限ありになってしまう問題で、症状としてやはりルータが怪しいので設定を見直します。 ルータ設定を再確認しながらいじっていたのですが、気づいたらSurface Pro 3のWiFi接続の制限ありの表示は無くなりインターネット接続できるようになっていました。 あれ?何か効いたのか判らない・・・

Surface Pro 3のWiFi接続の不具合はBluetoothのPANでも起きて7月16日付のファームウエアでも改善されなかった

イメージ
Surface Pro 3でWiFi接続が制限ありになりインターネット接続できない件で、Windows Updateにて7月16日のファームウエア更新を入れる事にしました。単体のインストールファイルが見当たらないので何とかしてWindows Update画面を動かさないとなりません。 そこでBluetoothのパーソナルエリアネットワーク(PAN)でインターネット接続を試みました。古いノートパソコンVAIO Fを使いBlutooth経由でインターネットにアクセスするのです。テザリングみたいなのですね。早速ペアリングして接続しました。 が! なんとPANでもインターネット接続はできませんでした。もうWiFiの問題じゃない感じです。 そこで唯一のインターネット接続手段となっているNexus 7のテザリングでWindows Updateをする事にしました。Windows Updateには更新ファイルが沢山表示されてしまったので通信量を抑えるためFirmwareの更新だけを選択して実行しました。再起動して待つこと5分ほど。 期待を込めてWiFi接続を試みると・・・ダメでした! Instant Goの省電力設定の影響というのを考えていましたがBluetoothのPANもダメという事はWiFiアクセスポイントとのやり取りに問題があるとも考えられます。とはいえ今頃そんな相性が出るなんて・・・。普通にファイル共有ができているのも不思議。って事はUPnPの影響か?

Surface Pro 3のWiFi接続が制限付きになりインターネットへつなげられない

イメージ
Surface Pro 3が発売されましたね。もう高価なパソコンなんて買う気が無い! なんて思ってました。 3連休なのに天気も悪いので近所の家電量販店をウロウロしていたら・・・買って帰ってました!!! さくっとベンチマークでも取ってブログネタにしようと思っていたら、より重いネタを提供してくれました。

防水パックのaLOKSAKにアサルトライフル用のバリエーションがあった

eBayのアカウントを作ったのでいろいろ探し回ってました。軽い物なら送料のかからないものもあります。 Nexus 7をお風呂で使う時の入れ物aLOKSAKが痛んで新しいのが欲しかったのでeBayで見てみました。さすがに日本より安くは買えないですねぇ。 なんて思っていたらaLOKSAKのパッケージに気になるものがありました。ちょっと欲しい・・・

Nexus 7 (2013)にできるだけ小さいUSBカードリーダーを付けてSDカードを読んでみた

イメージ
NEXUS 7(2013)はUSB端子にUSBカードリーダを付ければメモリーカードの読み書きをすることができます。やり方は多くのサイト様が紹介してくださっています。やり方の詳細を今さら私が書いても無駄ですので、私は極力小さいにUSBカードリーダを付けてmicro SDカードを読むにはどうしたらよいかを考えて試してみました。 micro SDカードが読めれば良いだけなのですがシンプルなカードリーダが意外と無いんですね。

Nexus 7をお風呂で使うためのケースはLOKSAKにした

イメージ
防水タブレットを手放してNexus 7を買ってしまい、お風呂で使う事ができなくなりました。寒い時期はのんびり長風呂したいんですけど。 そこで防水ケースを探す事にしました。3回ほど水没しかけた結果、今はLOKSAKを使っています。

Android 4.4(KitKat)にアップデートしたNexus 7(2013)LTEでSMSをしようとハングアウトを使うがSMSの設定がどこにもない

IIJmioのSMS対応SIM 2枚が届きました。セルスタンバイ問題のあるスマホに1つ使い、もう1つは使い道が特に無いのですがNexus 7(2013)で試してみようと思いました。 しかし、まともに使うことができませんでした!

Nexus 7(2013)でクリアケースを付けたままワイヤレス充電(Qi)できるか試してみた

イメージ
NEXUS 7はQi(チーと読みます)という規格のワイヤレス充電機能があります。 傷防止のためケースを付けて使いたいのですがケースを付けるとワイヤレス充電ができなくなったりします。ワイヤレス充電対応を明記したケースもあるようですがほとんどのケースは対応かどうか書いていないでしょう。書いてなければワイヤレス充電はできないと思うべきです。 ワイヤレス充電は向い合せた2つのコイルの電磁誘導を利用したものです。基本的に磁気を通す素材なら充電できる可能性が残っています。考えてもしょうがないので何かケースを買って試してみます。

最近のコメント

Threaded Recent Comments will be here.